ブログ
そろそろやっちゃう?似合わせインナーカラー
こんにちは! 美容歴28年ベテランスタイリストこと立石です。
最近、気軽にやれるようになってきたインナーカラーと似合わせのコツをご紹介したいと思います。
初心者にも分かりやすくインナーカラーとは簡単に言うと、髪の内側だけ染めるカラーのやり方です。
範囲と色味で印象をコントロールします。
一般的なインナーカラーの範囲は、耳上2cmくらいからバックまでつなげたラインで、イヤリングカラーは耳上のみの少ない範囲で定義されるかと思います。
今はイヤリングカラーがやり過ぎずチャレンジしやすいのではないでしょうか。
どちらも髪を下ろした時は、隠しやすいという意味で社会人でもやっている方が増えているのではないでしょうか。
結んだ時に、隠せるか、逆に目立たせるかというのもカラーを入れる範囲では重要になってきます。
最近、ミドルセクションに施すオリジナルインナーカラーも人気があって、結んだ時に隠しやすいし下ろした時に見せやすいやり方も人気です。
後、色味に関してはやりたい色にするには、どれくらい脱色が必要か、また色落ちするとどうなるかを考えて入れる必要があります。
まぁこの辺は、やる時にお伝えするので気になる方は是非ご相談ください。
ではまた
アディオス!