ブログ
カラーをする時に大事にしている3つのカウンセリング。
こんにちは! 美容歴28年ベテランスタイリストこと立石です。
今回は、ハイライトカラーの記事を見てご来店のお客様が多いので、どんな感じでやってるか解説をいたします。
始めに、カウンセリングをします。
この時に希望の色を聞くのは勿論ですが、それ以外でのポイントが3つあります。
・履歴を知る。以前のカラーや現状の確認。
・本当に似合うのか。職場などライフスタイルにそのなりたいイメージはマッチしているのか。
・髪質による色持ちやメンテナンスについて。カラーについて理解度を増やすことで、カラー持ちを良くしたり、次回の予定まで話すこともあります。
ざっとこれくらいです。 、、、まだあんのかというツッコミはなしで。
細かい話はまた別に分かりやすく解説したいと思います。
今回の写真のお客様は、元々インナーカラーが入っていてナチュラルハイライトを考えていました。
職場では明るいカラーは厳しいということでしたので、これ以上明るくせずにハイライト感を出せる技法でシャドールーツをオススメしました。
シャドールーツとは、根元を暗めのラベンダーで、毛先を明るめのラベンダーをのせます。
セクション毎に暗い所と明るい所の比率を変えて塗り分けることで、綺麗に筋感や陰影を出していきます。
そろそろ何を言ってるか分からなくなってきましたね。
少しプロ目線の記事になってきました笑
お客様のカラーやスタイルはインスタグラムのストーリーズで色々載せていますので良かったらそちらも覗いてみてください。
アカウントはtate_lab13です。
また、近日中に記事を書きますね!
ではこの辺で。
アディオス!