ブログ
カラー選びとプロのカウンセリング。白髪染めもOK
こんにちは! 美容歴28年ベテランスタイリストこと立石です。
カラー前のカウンセリングでのカラー履歴について少し書きたいと思います。
お客様がなりたい色にするに必要なのは
A.希望色のカラー剤
B.ベース(現状の色)
A+B=狙った色になります。
厳密に言うならば仕上がりの色に照明など光源でも色は変わって見えます。
主にBのベースの色が分かっていないケースが多く、思った色にならない場合があります。
ほとんどの方が暗髪ほど赤味が多く、少し明るくなるとオレンジ味、もっと明るくなると黄色味しかなくなります。
例えば寒色系で人気のアッシュにしたい場合、
ベースをコントロールする必要があるのです。
ベースがオレンジっぽい茶の方は
希望色のアッシュ+補色のブルー
補色というのが初めて出てきましたね。
色相環で対角線上にある色のことを言います。
オレンジとブルーが同等量混ざると打ち消しあうということです。
もうひとつが明るさになりますが、明るくなりやすい方となりにくい方がいます。
後、前回までに黒染めやホームカラーをしている場合、履歴が読みにくいので一回で希望色に持って行くことは難しくなります。
その場合も色々な技があるのでご提案していますが、常に美容室でやっている方がダメージや色の安定感も格段に変わってきます。
カラー前のカウンセリングですが、ここまでは私なら1分で考えるポイントです笑
他にも似合うかどうかどうなりたいかを見極めてデザインしていきます。
よくわからない方は、、、、
任せて下さい爆
今日はこの辺で。
アディオス!